M様邸上棟
こんばんは。現場担当平松です。
先日、M様邸の上棟を行いました。
雨が心配されましたが、1日目は晴天で作業も順調に進みました。
上棟とは、別名を『棟上げ』ともいい建物の棟(一番高い梁)まで組むことです。
OM建築工房では上棟時に棟を上げて終わりではなく、建物の構造材に雨が当たらないように屋根下地や屋根の防水シートまで施工を行います。
上棟時には大工さん・レッカーさんと現場に入り、構造材を組み上げていくんですが、なにやら棟梁が真剣に見つめる道具が。。。
この道具は、まだ構造材を組んでいる途中に建物がグラグラしている中で、建物を矯正して垂直にしていく作業です。
上棟時に、1F・2Fと建物の大きさに合わせて数か所計測し垂直にしていきます。
そして、今回の上棟では昼過ぎに私の好きな景色を見ることができました。
屋根垂木の間から見る空。
そして、建物内に落ちる影。
建物を作っていく中で、上棟日のほんの数時間しか見ることのできない景色です。
皆様のお家を建てる際にも、いろいろな建物内外の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
M様上棟おめでとうございます。
関連記事