縁の下の力持ち!

おはようございます。現場担当平松です。

OM建築工房の建物には、床下の施工に工夫がしてあります。

OMソーラーは冬場に屋根で温めた空気を床下に送り、基礎で蓄熱し全館暖房でゆっくり室内を暖めます。

ここで重要になってくるのが、「基礎に熱を蓄えること!」

通常の建物の場合、基礎(コンクリート)からは熱が逃げてしまいます。

ここで重要になってくるのが基礎断熱。

基礎の外周部(外に面している部分)から熱が逃げないよう断熱材を施工しています。
縁の下の力持ち!


断熱材の基本は『隙間無く!!』

ですので、現場で隙間が無いか全て確認しています。

床下に入ってしまい、あまりお客様にも見ていただくことが少ない部分ですが、
OM建築工房の建物の重要なポイントです。

まさに『縁の下の力持ち!!』

壁の中・床下等見えなくなってしまう部分につきましては、3月に予定している構造見学会にて見学していただけますでぜひご来場ください。



同じカテゴリー(現場のしごと)の記事画像
足場が外れました!
ハンドリングの撤去
ハンドリングの交換
屋根の解体
設計の工夫|庇
窓の解体
定期点検
解体工事
庭木の剪定
「心地いい」住まいの工夫~窓編1⃣~
同じカテゴリー(現場のしごと)の記事
 足場が外れました! (2020-10-30 10:32)
 ハンドリングの撤去 (2020-07-07 15:51)
 ハンドリングの交換 (2020-06-26 16:06)
 屋根の解体 (2020-06-23 13:11)
 設計の工夫|庇 (2020-06-19 11:49)
 窓の解体 (2020-06-17 09:20)
 定期点検 (2020-06-12 11:40)
 解体工事 (2020-06-09 13:15)
 庭木の剪定 (2020-06-02 12:12)
 「心地いい」住まいの工夫~窓編1⃣~ (2020-05-12 11:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
縁の下の力持ち!
    コメント(0)